nichiyutan’s diary

拠点は、北海道札幌から。「〇〇だよね」とか、「△△なんじゃない?」など、色々な考えを受け、ものの見方に深みを持ちたいです。種別としては、雑記とします。主な内容は、自身の経験を通して、思い通りになったことを書いていきます。ダイエット・筋トレ、食、アウトドア、行事、世論や、スポーツ等。

もう、クリスマス。仕事納め!!大掃除の始まるクラッカーがなる直前!~机周りの整理編~

年末の「仕事納め」がもうじき迎える方がおおいとおもいます。

今日は、仕事場の机周りの整にしていきます。

ふき掃除かけるにも、散らかっているところでは意気消沈してしまいます。

 

綺麗すっきりなデスクでメリット

1・必要なモノが必要な時に出てくる

2・集中力が上がる

 

1・2の共通点・・・

 

 

 

 

時間短縮

 

 

 

 

時間短縮へ不可欠なきれいなデスク周りの整理。

前に、部屋がきれいなことでも、シンプルにすることで

遅刻が減ったり、気持ちに余裕ができたり

同様の効果がありそうです。

 

私なんかは、整理整頓して1週間後には部屋がもとの汚い状態に戻ってしまう

いわゆる、

リバウンドするタイプです・・・苦笑

 

リバウンドしないための解決策について考えました。

 

①「現在、未来に必要がない」と書類は捨てる。

すでに解決済みである場合の書類や、メモ程度で書き残した紙切れ、

TODOリストとして書き留めた紙、がこれに相当するでしょう。

 

②仕事に関係ないものは机の周りには置かない。

たとえば、イヤホンやヘッドホン、うちわ、保湿剤など。

パソコンで仕事をしているのに、関係ないものをおいてしまうと、

当然、モノはごちゃごちゃ・・・w

 

私のことを分析すると、

カテゴリー分けされてないで、「必要だから・・・」「使うかもしれないから・・・」

という理由で置いてしまっています。

ここまで、モノが置かれてしまうと、

仕事の効率を上げる

心に余裕を持たせる

と掃除のメリット2大王者と極体する位置の配置図です。

心に余裕・・・???

と思われる方もいるかもしれませんが、

机には必要最低限のモノと、

関係する書類、1日分のTODOリスト表のみしか

上がっておらず、時間があまれば「翌日の作業もやってしまおう」とすら仕事内容によっては可能です。

 

いかん・・・

 

ここまでのおさらいで

2大メリット王者を君臨させるために

基本は「整理整頓されたデスク環境をつくる」ということまで

辿り着けました。

 

では、整理整頓するためにどうするの???

肝心です。

 

ポイント①

カテゴリー分け

どこになにがあるかわかるように!でしょう。

グループ学習には「KJ法」といわれるグループワークがありますが、有効かもしれません。

なぜなら、KJ法は、

いろいろなアイデアを出した後、それらをカテゴリー分けするからです。

 

これってつまり、

煩雑に散らかりまくった私の机周りのモノに対して、

付箋で、たとえば「ハンドクリーム@快適な身体」と書き、

「快適な身体」=健康ではありますが、

・リップクリームや化粧水シート?なんかと

ひとまとめにすることが可能です!

本来机周りに置いとくべきではない

と判断し、机には置かないこととします

少し整理されました。キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

・書類。

次に書類に注目しました。

500枚のコピー用紙がコスパ的に素晴らしく、

ノートを買うより素晴らしいと感じたため、

コピー用紙を3年ほど前に買いました。

今となっては、想像を絶するほど、机の上にポイポイです。

これらの書類もカテゴリーわけし、

ファイルでまとめてしまいます。

要らないと判断すると当然捨てます。

 

 

 

 

ポイント①を重要視することが

整理整頓の基盤です。

なので、整理するために、必要に応じて棚の1つがあると

より、整理整頓された机周りになるでしょう。

 

f:id:nichiyutan:20181223085917j:plain

シンプルな机のイメージ

f:id:nichiyutan:20181223090021j:plain

モノであふれかえった机イメージ