nichiyutan’s diary

拠点は、北海道札幌から。「〇〇だよね」とか、「△△なんじゃない?」など、色々な考えを受け、ものの見方に深みを持ちたいです。種別としては、雑記とします。主な内容は、自身の経験を通して、思い通りになったことを書いていきます。ダイエット・筋トレ、食、アウトドア、行事、世論や、スポーツ等。

日本球界最高内野手!?G坂本勇人連続出場記録と、メジャー挑戦あるのか、(見てみたい。)

読売巨人軍坂本勇人の記録注目度が日に日に高まってます。

2019年5月11日現在、連続出塁記録が34試合になった。

王貞治氏、長嶋茂雄氏を超え、球団新記録となった。

 

 開幕から連続出塁記録を決める好調の要因について、坂本自身は、

今シーズンは、開幕直後は、ショートとして打順も固定され、

1.吉川尚輝

2、3番に坂本勇人丸佳浩が打順を入れ替えながら

レギュラーとし、固定されてきた。

2人のコンビが絶妙で、更に、4番「岡本様」がいる。

分厚い上位打線の信頼感から、

坂本自身は「らくに打席に入れている」と答えている。

 

 

NPBファンとして、気にならざるを得ない、

メジャーリーグ挑戦があるのか、ないのか、活躍できるのか?を分析していきたい。

高卒2年目の2008年から、不動のショートストッパーとして毎年100試合以上に出続け、

通算打率.292 通算出塁率.357

と安定し、長打力も2009年シーズン以降は二けた本塁打を記録し続け、

2010年シーズンには、31本塁打とタイトルを狙える長打力があることを国内で示した。

 

巨人戦とみると、「内角打ち」には定評があり、

他の選手にない才能、技術が彼には詰まっていることを、

解説者は脱帽しながら解説しているのを耳にする。

 

守備面においても、ゴールデンクラブ賞やベストナインを獲得したり、

逆シングルでボールをグラブにおさめ、グラブを軸に回転し、

安定したスローイングで、強肩を魅せ、ファンを興奮させてきたのは

間違いない。

 

気になるメジャー挑戦について。

坂本自身の華々しい成績から、国際試合の常連選手となる。

その一方、シーズンを大事にする性格もあるようで、国際試合のスカウトを蹴る一面もある。

海外相手に試合をした。

まず、出場試合。

2013年WBC 6試合に出場し、打率.240

2014年日米野球

2015年欧州代表戦・第一回WBSCプレミア12

2016年侍ジャパン強化試合2回

2017年WBC 

2019年プレミア12??

 

坂本の活躍を、何度かすでに、メジャーに衝撃を与えているのである。

直近では、2019オフのMLB公式戦、3月。

シアトルマリナーズ読売巨人軍

安定した、広い守備範囲に、強肩と、長打と高打率の安定した打撃。

その技術で、マリナーズの監督に「連れて帰りたい」と言わせた。

 

菊池雄星が、巨人軍には「素晴らしいショートストップがいる」と紹介したことが

引き金になったのかもしれないが、実力で、唸らせた。

世界より、注目されたショートストップである。

 

2013年以降日本代表常連となり、好調の2019シーズンより、2019年の日米野球への活躍が注目される。

ここでの活躍も、シーズン同様に示すこととなれば、

メジャースカウトも黙って見逃せる存在ではなくなる。

きっと、鳥肌立つほど、ぞくぞくするはずだ。

 

厳しい内角攻め、動くストレートなど、野球自体の質には、

2017年~2019年で打撃に関して、成績を残せているため、

心配はすくないと、分析できる。

 

メジャーへの関心と、ポスティングシステムを巨人軍が認めるか、

行使したいか、が坂本自身がメジャーに行けるか軸となるだろう。

 

プレー自体への不安要素として、

失策(エラー)だろうか。

天然芝に対応できるか。

日本のグラウンドは人工芝が多く、天然芝のグラウンドは少ない。

ボールと芝の状況に対応できたら、持ち前の守備力が発揮でき、

プレーの安定感は、高まると思う。

 

2019シーズン終了後、現在広島に所属している菊池涼介は、

ポスティングシステムを利用し、

メジャー挑戦を表明しているが、

刺激を受けて、坂本も挑戦するのか注目。

少なくとも、2019シーズンの戦いと、プレミア12で稲葉監督が優勝を狙うために、坂本を主力メンバーとして認識するか、その活躍!からメジャースカウトがどう感じるか、は、少なくとも、巨人軍と坂本自身の心境を揺さぶるだろうから、注目してみたい。

 

 

ここ数日インターネット上で話題の10歳、不登校系ユーチューバーの彼の生き様、偉大だと思った件。

2019年5月、こんな記事を見かけました。

10歳の少年が、学校に行かないながら、Youtuberをやっている。

そのことに関して、大人が、学校に行け、といった言い方から

物議を呼んでいる記事。

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-913377.html

↑リンクなので、もしよろしければ、知らない方は、見てみてください。

 

タイトル同様繰り返しになりますが、

中村逞珂さんの考えは、偉大だと思いながらも、勇気ある発言であり、

10歳という年齢上、極端な言い方になってしまった、とみています。

 

多くの人は、義務教育のために、学校に行き、

そこで、就職の道を歩みます。

 

しかし、学校のあり方に疑問です。

 

幸せな生き方とは????

という観点です。

 

なぜか?と、

学校のあり方に対する

結論を僕の経験をいいますと、

学校は、保険です。

なぜ、”保険”かといいますと、

学校は、既存の職業に対して、あるいは、新しくできる職業に

就職するための知識を養成、その実技を学ぶ場所です。

 

とは、言っても、

( ゚Д゚)「保険なら行ったほうがいいじゃん!」

('ω')ノ「行かなかったら、どうやって生活していくのさ」

 

といった意見があると思います。

 

現在、ある程度、インターネット上に知識は転がっていて、

さらに、家庭教師、という選択もあり。

つまり、独学が可能な時代となっています!

 

独学にも、メリット、デメリットそれぞれあって、

メリット

・自分のペースで進められる。

・周りの人に合わせる必要ない。

・その場に居れば、強制的にやる環境。

・(家に居れば)通学時間かからない、インターネットから情報を集めた場合、激安。

デメリット

・モチベーションとペース配分。

・継続するのが大変。

 

ほかにもあると思いますが、僕の場合、メリットの方が大きいかな、と捉えます。

 

戻りますが、幸せな生き方は人それぞれです。

好きな人をして働く、それが就職につながる人。

起業して、自分を管理しながらも高めたい人。

 

後者にとっては、起業の仕方は学校では教えてくれないため、

「学校にいくな!!!」なんて乱暴な言い方に、

正直なところ、???????となります。

 

就職してはたらきたいひと、

起業したいひと、

それぞれタイプが分かれるでしょうし、

法人持った人(社長)は、間違いなく、自分についてきてくれる人を考えなければなりません。

大事にしなくてはなりません。

しかし、現状は、人を雇うわりに、給料がやすかったり、

北海道の最低賃金は、835円で、ぶっちゃけ、労働力の搾取です。

 

8時間×5日+有給消化付き で、1500円まで給料を引き上げると、

最低限度の生活が出来ると言われています。

それだけの、自分のとこで働いてくれる人が、

貧乏にならないように考えるのが、経営者だとも思いますし、

そういった、養成校みたいな教育施設があってもいいんじゃないかな?とは考えます。

 

結論を最後に、繰り返しまとめます。

高校までは、色んな人生を見る意味で、行った方がいいと思っていて、

大学や専門学校に行っても、その分野に知識を本気で学ぶことに、賛同します。

それでいて、

学校→就職 の一本道にならないように、

高校2、3年生くらいに、選択科目か、講演会か、

何かしらの形で起業や、他のお金の稼ぎ方について

触れる機会はあっていいと思います。

 

10歳という年齢にして、色んな人をケアしつつ

自分の意見を表明するのは、難しいとも、思っています。

5月病とその原因。予防効果。個人事業主から解決策。

 

さて、今回は、友人のSNSを覗いていたところ、このようなメッセージを見つけました。

 

「5月病発症」

「連休明け、明日から仕事信じられない。。。」

 

4月下旬から5月上旬まで、10連休の人も多かったのではないか、と思います。

 

結論から、入ります。

10連休のせいです。

 

なぜ、10連休のせいかと言いますと、

 

みなさん、このような経験はありませんか??

筋トレ、ジョギングの例えを示しました。

 

・長期で継続していたのに、旅行に行っても、頭について回る。

そのくせ、長期だったら、やらなくなる。

 

・「筋トレやジョギングなど」

この話に直結しやすい例えだとおもいます。

3日前からジョギングしてました。→2泊3日で旅行に行きます。

→帰宅→やらなくなるみたいな。

 

つまり、なにが言いたいかというと、

習慣化されていない取り組みについては、

非常に労力がいる、エネルギーを使うと思えました。

 

個人事業主になり、(稼ぐとこまではまだですが、)

わりと継続出来てきた、ことがあります。

・プログラミング連続で2019/5/8時点で30日連続。

30日ほどでは、趣味の野球

ファンになっている大谷翔平の復帰戦。

このような胸が高鳴りまくる出来事があると、

まだまで無心ではないので、安泰とは言えないと感じてます。

 

継続のコツに心当たりが2種類あるので紹介します。

・小さくはじめる。→やめない。

・宣言する。→やめられない

 

[小さく始める]

始めた当初は、1時間取り組むだけで、

よく分からない言葉と、勉強の仕方。

これらを考えると、頭がぼーっとして、

ベッドで眠れるほど疲弊していました。

頭を休めつつ、疲弊しないように毎日継続しようと。

1時間が重荷に思えたので、、30分とか。

1日30分取り組むことを最低限の目標にして、

最初の1週間は、「どこまで進むぞ!」こんなこと思う余裕ありませんでした。

継続していくにつれて、徐々に、

 

「あれ?おもったほど時間たってない。」

「あれ?意外とイメージできる。」

「これとこれ、組み合わせたらどうなるんだろう。やってみよう。あ、わからない。」

 

意外と疑問って、

手を動かして、手を動かすと頭も動いて、

解決します。

 

無限ループです。

手を動かす→疑問→考えながら手を動かす→解決→手を動かす→疑問→解決

 

ときどき、ブログで取り上げてきた、

ダイエット系に当てはめるとこんな感じです。👇

ダイエット開始→停滞期→正しい理論に従って継続→停滞期突破

たぶん、これを継続して、実感していくと、

成果出てる、楽しいぞ、ウハウハ状態になっていくんだろうと思っています。

 

 

【宣言する】

こちらは、宣言するタイプの手法です。

宣言とは、自分に対して決めるのと同時に、

周りに周知してしまいます。

SNSが現代にはあるので便利ですね。

「今日からダイエットします」と宣言したとします。

これから夏がやってくるので、プールや海に行き、水着姿の写真を

SNSにアップします。

前より太ってたら、周りに言われるかもしれません。

なので、宣言するタイプの手法は、

自分の意志とは別に、強制的にやらなければならなくなります。

 

 

 

2つの継続の手法を紹介してきました。

最後にまとめると、

コツとしては、

1めちゃくちゃ小さくていいので、取り組んでみること。

2継続できる範囲の自分なりのハードルを設けること。

1と2が初歩だと思うので、意識しつつ、

宣言する、行動するにつなげて、

継続できるだろう  と、プログラミング連続30日継続しておもったことでした。

 

 

 

毎日継続している、新年度からの習慣。それは、睡眠を8時間とることと、週末1日2食生活。

お久しぶりの、更新となってしまいました。

 

薬の離脱症状と戦いつつ、体調を整えていました。

 

半年近く更新していない記憶です。

 

すっかり、時代が進み、平成⇒令和 になりました。

ちゃっかり、世間で予想されていた、元号すべて外れる方破れ。

 

本題は、新年度から継続している習慣。

睡眠8時間キープ、そして週末1日2食生活です。

 

1運動はできる体調じゃないこと

2就職できる体調じゃないこと

 

2つの要因を踏まえ、睡眠8時間を維持と、週末1日2食生活をしつつ、

午前中にプログラミング学習をおこなっています。

 

なぜ、始めたかというと、

Amazonセラーを行っています。

Amazonから、自社のECサイトを持つために、始めました。

Web系の仕事は、リモートワークができるので、

環境に縛られない働き方ができるのです。

 

リモートワーク・・・家に居ながら、仕事をこなす。会社にいないでも仕事ができること。

 

プログラミングについての進捗度合いに関しては、

明日以降、日記のような形式で振り返りつつ、書いていこうと思います。

 

閑話休題!(それはさておき)

習慣

に戻りますが、

運動ほぼ出来ず、食生活は朝昼晩か、朝晩。午前中鬼勉。

こんな生活で体重は2kg減りました。

1 朝晩の時間が空いていることと、お腹いっぱい食べすぎないこと。

→幸いにも頭を動かして、エネルギー消費につながった?

2朝食に食べる、”カスピ海ヨーグルト

健康効果が検証されました。

   ・大腸炎を緩和する。

   ・快便を促す。

   ・ビフィズス菌を増やす。

   ・ストレスによる皮膚機能低下を防ぐ。

   ・アトピー性皮膚炎の症状を緩和させる。

   etc...

 

あと、有名なのに、ヨーグルトを食べ続けると、

免疫上がる ってやつですね。

ヨーグルトに入っている、”クレモリス菌FC株”と呼ばれるものに、

免疫力を高めて、風邪などの感染症予防なり、かかったとしても軽減させる効果があるらしいです。

 トリプルヨーグルト×はてなブログ特別お題キャンペーン「私の生活習慣」

トリプルヨーグルト×はてなブログ特別お題キャンペーン「私の生活習慣」

Sponsored by 森永乳業

元気に過ごされてる方が多いと思うので、

1日2食は、空腹時間が長くてしんどいですが、 

1日3食、朝にヨーグルトを食べ、睡眠時間を一定時間キープしつつ、

健康的に過ごすのもいいかもしれませんね。トリプルヨーグルト×はてなブログ特別お題キャンペーン「私の生活習慣」

 

平成最後の2019。「己亥」の意味と平成の次の新元号の候補は?予測まとめ!

2018年が終わり、2019年も、残り5か月を切りました。

2019年は、「己亥」の干支です。

己亥の意味と、新元号の予測をして、平成を振り返ってみましょう。

 

干支には、

 

亥 の意味

亥・・・動物でいえば、いのしし です。

 

いのしし は、病気になりにくい、猪の肉には、病気を防ぐ効果があると言われています。

生命が横溢して真っ盛りな人生や、

「無病息災」の意味が込められています。

 

己 の意味

己(つちのと)は、陰陽五行説で、土の弟 という意味があり、自分が立っているその地のことを指す。 その土が、すべての中心的存在である。

また、陰の水でもあり、次に向けた準備期間を指す。

 

「己亥」が2019年の干支。

己亥とは、このような配置関係になっています。

f:id:nichiyutan:20190103132445j:plain

12の干支の図。

 

   己亥の意味を考察すると、

エネルギーが、溢れかえっているいる状態であるから、といって

無理をしすぎないことが大事に感じます。

なぜなら、次に向けた、2020年以降に大きく飛躍するからです。

 

元号の予測

2019年4月30日までは、平成が元号となりました。

元号の決め方には、規則があったのをご存知でしょうか?

 

元号の決め方

・頭文字が「M・T・S・H」以外であること。

・漢字2文字であること。

・国民の理想として、ふさわしいものであること。

・読みやすいこと。

・書きやすいこと。

 

条件を含めた上で、

候補は、「安久」が候補数トップ。

平成は、災害が多い年に思う人が多いのではないでしょうか。

台風・熊本や東北、北海道での地震

 

 

平成ふりかえり

1989年から消費税3%スタート

大学入試 センター試験導入

1993年 Jリーグ開幕

1996年 たまごっちとポケモンが大ヒット

1999年 だんごさん兄弟

2003年六本木ヒルズオープン

2004年 オレオレ詐欺ヒット

2006年 イナバウアー

2009年 裁判員制度スタート

2012年 東京スカイツリー開業

2014年 消費税率8%に

2016年 ポケモンゴー大ヒット

 

冷え込む冬。その冷え性、もしかして、自律神経の乱れかも。。。

こんにちは。

晦日と元旦は、正月モードを満喫していました。

f:id:nichiyutan:20190102120109j:plain

すき焼き

元旦には、すきやきを家族で食卓を囲み、テレビを見て。

The 鉄腕DASHをみて、過ごしていました。

 

そんなことしている年末年始。

 

騒がれていた大きな寒波やってきたじゃないですか。

通称”年末寒波”

 

ここで、最高気温が氷点下 という

そこそこ寒い日がやってきました。

同時に

指先の冷えが気になり始めました。

 

コーヒーを飲む習慣があるので冷えやすいです。

コーヒーには、カフェインが含まれています。

たとえ、ホットコーヒーであっても、

量が多いと、身体を冷やしてしまいます。

 

冷え性の方は、冬にアイスコーヒーという

冷え性にとって最悪の組み合わせは

控えたほうが良いでしょう。

 

そんな冬に、冷え性が顕著になった。

冷え性について解説していきます。

冷え性って??

冷え性デメリット

冷え性改善

 

 

冷え性って??

西洋学的病気がないのに、手足が冷えている状態。

1原因として、胃腸機能の低下から冷え性になることもあるんだそうです。

 

冷え性デメリット

・運動不足で、起こりやすい。男性より女性。

 筋力の量が身体を冷やす一因です。

そのため、寒さを感じやすいのは、男性より女性に多いです。

筋肉質な人って、暑がりな人多いじゃないですか!?

 

デメリットより、冷え性の起こる原因の解説かも知れませんね。

 

・ストレス過多で、自律神経の乱れ

症状は、肉体的症状精神的症状があります。

 

肉体的症状

・慢性的な倦怠感や、頭痛

・肩こり、便秘、食欲不振

・むくみ

・腰痛

・不眠

 

精神的症状

・いらいら

 

・睡眠不足、冷たいものの取りすぎ。

身体を1℃冷やしてしまうと、免疫力が30%冷えるといわれています。

身体をあたためることで、身体の健康が保たれます。

 

 

冷え性改善

 

改善には、内側から変えていく必要があります。

・食べ物の摂取

栄養を考えて、食事をします。

ビタミンCで、ストレス緩和に役立ちます。

カルシウムは、イライラ解消や、不眠症を解消してくれます。

 

有酸素運動

有酸素運動には、血行を良くしたり、筋力を増やしてくれます。

運動による、ストレス緩和の効果も期待できます。

 

・服装と室温

環境のため、ひとくくりにしました。

服装・・・脱ぎ着しやすい服装で冷え予防が大事です。

室温・・・たとえ夏であって、クーラーを使っても、冷やしすぎないようにします。

     25℃~28℃の間で保つようにします。

 

 

さいごに・・・

もし冷えてしまったら・・・???

温かい食事を食べたり、お風呂に入るなどして、血行を促進させましょう。

 

 

以上!

自律神経を狂わせる冷え性について、気を付けるべきことを

まとめてみました。

 

f:id:nichiyutan:20190102225958j:plain

大谷翔平の被打率!無双状態。NPB比較と田中将大の被打率から、別次元を伺えてしまう。

 

2018メージャーリーグシーズン終了して、2か月が経過しようとしている。

このオフシーズンは、年始にかけて選手の移籍情報からは、目が離せない。

 

そんな状況から、チームは

メジャーリーグで主にデータ解析を行う傾向が強い。

 

エンゼルスでルーキーイヤーを終えた大谷翔平の活躍には、

今更ながら、目を引いた。

 

投手としては、けがをしてシーズン通して戦えなかった。通じるボールは間違いなくあった。

打者として、進化し続ける彼の姿に驚いた。

ファンとしての率直な感想。

 

大谷翔平

打者  .285 61打点 22本塁打 10盗塁

投手 .331 4勝 

この成績の中に隠された、投手成績の絶対的数字があった。

 

被打率であった。

被打率=被安打率

:その投手が試合で相手チームに許したヒット(安打)の割合をいう。

なんとその数値スプリットに特化して0.36

 

同じくメジャーリーグで活躍する田中の被打率は

.449

 

日本とアメリカの打者の打撃意識に違いがあるため、

敢えて日本とメジャーを比較した。

 

日本はミートに意識があり、メジャーは思いっきり振ることに意識を置く傾向がある。

 

日本を代表する投手の被打率は、

大瀬良大地  .215

菅野智之  .221

宮西尚生 .191

 

日本は、ボールに対して

バッドでなんとか当てようとするが、

数字からみてもメジャーと比べて変動があるわけでもない。

 

なぜ、田中のボールは打たれる傾向があって、大谷は打たれにくいのか

はなはだ疑問に思うところではある。