nichiyutan’s diary

拠点は、北海道札幌から。「〇〇だよね」とか、「△△なんじゃない?」など、色々な考えを受け、ものの見方に深みを持ちたいです。種別としては、雑記とします。主な内容は、自身の経験を通して、思い通りになったことを書いていきます。ダイエット・筋トレ、食、アウトドア、行事、世論や、スポーツ等。

斎藤佑樹初心に帰る。投球フォームの見直しで、球威回復へ。

 甲子園で、現在ヤンキースで活躍中の田中将大と壮絶な死闘を繰り広げた、日本ハム斎藤佑樹

現在の活躍に白黒ハッキリついてしまっているが、

黒の斎藤は、来シーズンに向け、猛特訓中だ。

 

 齋藤の高校時代の活躍が見られなくなったのは、一説によると、

大学時代に股関節を故障していること。

股関節の故障を、かばい、ごまかし続けた結果、

プロ野球選手になった後

1年目 左腹斜筋  3年目 右肩 を故障してしまっている。

 

 齋藤本人は、納得のいく球威のあるボールを投げることに、こだわっている。

高校時代に甲子園で見せなかったような、悔しさをあらわにする、

マウンドさばきを見せるのは、怪我の影響からくる悔しさもあるのではないか?とも推測できる故障具合。球威の低下。

 投球フォームに関して、高校時代の肘(ひじ)を肩上まで上げて、肩上から振り下ろすフォームに原点回帰する。

 

 また、日本球界では、斎藤独特のフォームとなっている下半身の使い方

踏み込む足が(斎藤の場合:左)が突っ張った状態で投げる。

このフォームについて、体重移動を妨げることを斎藤は分かっている。

分かっているが、斎藤はこだわり続ける。

 

「よりストレスのないフォームで投げたい」

このフォームは、現在チームメイトの中田翔と、甲子園で対戦し、

148kmの直球を投げ込んだときも、突っ張るフォームだった。

「できることは何でも挑戦したい」

とも続けた。

 実際、メジャーリーグで活躍する投手の平均球速は150kmといわれているが、

突っ張った状態で投げる投手は数多い。

 

呼び方を変えれば、

非常識なフォームで再生を図ろうと、

2018年シーズン後のオフには、1日50球を投げ込み、

映像で確認し、猛研究中。。

 

 突っ張るフォームといえば、

ジャイアンツに、日本球界に復帰した上原がいる。

上原の球速は、140km台でありながらも、回転数勝負で

メジャーリーグの強打者をなぎ倒してきた。

 

 斎藤佑樹が化けた時、怪我を完全に乗り越えた時は、どうなるのであろうか

イメージしたいと思います。

 かつての糸をひくようなストレートはもちろん投げられる期待をしたいと思いますし、投球フォームの改正が欠かせません。

「ストレス無く投げたい」

この言葉は、精神的ストレスより、身体的ストレスを意味していてほしい。

フォームの矯正は我慢が必要かもしれなく、長くいい状態を保ってほしいものです。

 

  肩と肘、痛めたことのある上半身の怪我を経験した彼だから、学んだものがある、

そういったフォームを見せてほしい。

 

 

 

清宮幸太郎・弟「2投流の素質ある、気になる」日本ハム2019年4月からマークか

2017年に黄金のドラフトルーキーとして

7球団の複合指名を受け、

北海道日本ハムファイターズに入団した清宮幸太郎

清宮幸太郎(兄)には、弟がいた。

 

  清宮福太郎

現在中学3年生

進路:早稲田実業高校志望

 

兄と同じ道を歩んできた

 幸太郎と同じDNAを持つ、弟福太郎は兄と同じ道を歩んできた。

小学5年生までは、野球とラグビーの2種のスポーツに打ち込むと、小学5年生で野球1本に統一。

  東京北砂リトルで世界一に輝く。

 現在は、調布リトルシニア所属。

 

兄の背中を強く意識「兄にできないことしたい」

 母は、兄と同様に弟にも、

「左打ちの方が有利だから左打ちにしなさい」と野球を始めるときに伝えたそう。

しかし、「兄と同じなのはいやだ」と右打ちにこだわったそう。

(清宮家関係者)

 

清宮福太郎を見た野球記者は

「180cmの高身長から、体幹が強度で、遠くに飛ばせる」

さらに、

「身体の柔軟性は、お兄さん以上で、けがもしにくい。技術や精神面は成長途中。」

という。

 

中学生の甲子園

といわれる「ジャイアンカップ」で、福太郎の潜在能力が発揮された。

世代ナンバーワン投手のインサイドのストレートを、センター方向に特大ヒットを放った。

 

 

「二刀流の素質」

二刀流の素質もある。

怪我に苦しみ、現在の球速は120kmほどだが、

万全なら130km近くでてもおかしくない。

 

中学生で130kmを投げられれば、かなりのもの。

 

指が長く、変化球を得意とする。

フォームもきれいで、素質充分。

 

二刀流大先輩となった、現エンゼルス所属の大谷翔平につづき、

違ったタイプの投手として、存在感をみせてもらいたい。

 

 

 

 

【年末必見!大掃除台所編】普段から使っている、アレを使って油汚れ撃退しましょう。

f:id:nichiyutan:20181227095454j:plain

ガスコンロ周り


大掃除第2版です。

週末の連休中には、黒カビ除去について書きました。

本日は、

ガスコンロのご家庭にできやすい、

IHキッチンでも油が跳ねるのは同じこと!

頑固な油汚れの落とし方を解説する記事にします。

 

 

 

 

清潔と健康は無縁ではありません。。。

 

黒カビと健康被害は密接でした。。

 

油汚れに明らかな健康被害は少ないです。

 

油断できないので、転倒などの怪我に備えてきれいにしましょう。

 

~油汚れの除去方法~

  1. メラミンスポンジを使う(身近)
  2. 熱湯をかける(身近)
  3. 重曹を使う(身近)
  4. セスキソーダを使う

 

1.メラミンスポンジ※¹を使う

 

f:id:nichiyutan:20181227100224j:plain

メラミンスポンジ

 

ガスコンロやメッキでできている水道、換気扇を拭き掃除することができます。

使い方

ハサミでつかいやすい大きさに切る

水をたっぷり含ませて、水が落ちてこないくらいに絞る

汚れをこすって落とす

こすったところを拭きとる

 

ガスコンロは、さっとふきとるだけで油汚れが落ちます

 

注意

 

 水道は、メラミンスポンジを使った掃除は出来ますが、シンクは傷をつけてしまう可能性があり、危険です。

 

 メラミンとホルムアルデヒドが原料となり、皮膚障害を起こすものです。

掃除用に作られたスポンジのため、掃除で使う分には問題ありませんが、

使用後は手洗いをしたほうがいいです。

また、人についた汚れを落とすのに安易に使うことや、「歯のホワイトンイング~」などと、口に含むことも歯のエナメル質を傷つけてしまうため危険です。

 

 

 

メラミンスポンジ※¹

メラミンフォーム※²と呼ばれる特殊な材質でできた弾力あるスポンジのことです。

メラミンスポンジは水なしで汚れが落ちることで知られています。

 

 

 

2.熱湯をかける

 魚焼き機など、受け皿の取り外しが可能なところに有効です。

受け皿本体に熱湯をそそぐのは、詰めが甘く、

バケツなどに、熱湯をため、そこに受け皿を入れて時間を置きます。

そうすると、熱湯で油が浮いて汚れが落ちやすくなります!

 

 

3.重曹を使う

 重曹ペーストを使います。重曹ペーストは、重曹に少量ずつ水を入れてペースト状にすることで、完成します。   料理で多く使われる言葉で糊(のり)状をいいます。

 

重曹の場合は、水を重曹と少しずつまぜることで完成します。

重曹の割合は、重曹3に対し、水1を目安にします。

 

 この重曹ペーストを油汚れに塗り込み、10分弱放置します。

時間が経過したら、スポンジでこすっていきます。

取れにくい場合は、水を少し足して、こすっていきます。

 

重度な油汚れで、重曹ペーストを使っても落ちない場合の最終手段!

重曹でパックして、1時間放置します。

パックの効果で重曹と油汚れが混ざり、落ちやすくなります。

 

4.セスキ炭酸ソーダ

重曹より強いアルカリ性で、重曹より効果的と言われています。

水500mlに対して、セスキ炭酸ソーダはスプーン1杯が目分です。

これを混ぜてスプレーボトルに入れて吹き付け、5分放置します。

非常にアルカリ性が強く危険なため、ゴム手袋を着用します。

ゴム手袋使用後、水で洗い流しながら、ゴム手袋を外した方がいいかもしれませんね。

 

 

 

身近なモノ3点プラスワンで油汚れの掃除方法と

気を付けるべきことについて書いてみました。

いかがでしたか?

ぜひお試しください。

 

師匠:おかわり 弟子:G4番 打撃極意伝授

2年連続、

西武の中村師匠とG4番の岡本弟子の師弟関係が成立した。

 

2018シーズン

30本塁打 100打点 3割の打率を残した岡本にとって

陰の立役者となった西武中村。

 

ロングティーでは、中村の打球は130メートル超え。

 

岡本はフェンス手前で失速。

 

打球の質の差が明らかになったところで

中村は岡本に二つ、極意を伝授した。

 

1 ボールの捉え方

打球の伸びが明らかに違ったが、ボールをバッドで捉える位置。

中村は、「捉える一がボールの下だから滑って、ふわっと上がる。ボールを捉える位置はもう少し上。厚く。」

 

2 フライングエルボー気味でもいい

「フライングエルボー」・・・スイング前にトップを作った際に捕手側の脇を開けて

肘を高く上げたフォーム。大谷翔平坂本勇人バレンティン、柳田らが実践。

 

内閣打ちを得意とする坂本ら、左脇を少し開け、バッドがスムーズに走るように見える。中村はレフト方向へ引っ張った打球もまっすぐとび、岡本はファウルゾーンへ切れていく。

左脇の開けが原因。

 

左脇の開きを意識するとライナー軌道の打球が増えはじめた。

軌道がライナーで安定してきたところ、また、ボールのスピン音が増えたところで、

中村「そろそろ引き返そうか」

岡本「もう一本いいですか」

 

ライナーでバックスクリーン直撃。

 

中村「おお~。」

 

来季は40本塁打へさらなる飛躍が期待された。

 

 

 

この合同トレの切っ掛け

 

打撃不振を感じた2017シーズン。

岡本が知人を通して電話した。

おそらく、西武へ人的補償として在籍したことのある、

脇谷亮太辺りではないかと思う。

 

岡本「シーズン終了後のオフ、何とか中村さんと練習したいです。なんとかどうですか?」

 

中村「べつにええよ。」

 

中村は、岡本と3年目までブレイクしなかったことから、自分と似ているものを

感じたのでしょうか?

 

  中村剛也 (なかむらたけや)  埼玉西武ライオンズ 

右投げ右打ち 内野手 175cm102kg 1983年8月15日 

大阪桐蔭高校 2001年 ドラフト2巡目

1年目 4試合 0本塁打 2打点 .167

2年目 28試合 2本塁打 5打点 .273

3年目 80試合 22本塁打 57打点 .262

 

岡本和真(おかもとかずま)  読売ジャイアンツ

右投げ右打ち 内野手 185cm96kg 1996年6月30日

智弁和歌山高校 2014年 ドラフト1位

1年目 17試合 1本塁打 4打点 .214

2年目 3試合  0本塁打 0打点 .100

3年目 15試合 0本塁打 0打点 .194

4年目 143試合 33本塁打 100打点 .309

 

 

 

 

【年末必見裏ワザ】黒カビをきれいにする方法から予防まで!黒カビは、アレルギーや水虫の原因になるって知ってましたか?

年末の大掃除として、年に筆者の場合は、1,2度のみ、

さっさと手軽に掃除を済ませておきたい黒カビ

黒カビを取り除くために、窓のサンにできがち。

 

 取り除くために、年末の寒い時期に窓を開けて、カビ取り剤をティッシュにつけ

ティッシュで10~15分ほどの放置プレイにより、きれいにしていましたが、

寒さと、寒さを我慢するのを引き換えに頭痛が襲ってきます。

 

 「黒カビの正体」を明かしつつ、予防策から、除去の方法までピックアップしていきます。

 

黒カビは、きのこや酵母と同じように菌です。家にきのこがたくさんできます?

奥へ深く入り込む性質があるようです。なので、なかなか根を広げまくった黒カビは、除去するのに苦労します。

(除菌剤で15分放置しても取れないことに納得。)

 

 

繁殖しやすい条件

気温が20~30℃    湿度が70%以上  栄養分のほこり、皮脂が豊富

な3点の条件があるところに繁殖しやすくなります。

 

室温22度で、冬場は結露のできる窓は、当然湿度は高くなりやすくなり、

ほこりが掃除しないとたまり、黒カビ発生

のメカニズムが完成してしまいました。

f:id:nichiyutan:20181225084537j:plain

中途半端に取り除けた黒カビ。右側は、奥に入ってしまった模様。

 

こんな完ぺきな条件下で育ってしまった黒カビ。

予防は治療に勝る。予防することで、黒カビの繁殖を防ぎます。

きたないだけでなく、

健康被害もあるからです。

代表的なものに、

・癌(ガン)・気管支炎喘息 ・食中毒 ・アレルギー性鼻炎  ・水虫

があります。

病院って治療してくれても、予防まで教えてくれるところはめったにありません。

知っておくと、予防できます。

 

 

肝心な

できてしまった、どうしよう・・・

黒カビ除去方法!!

 

気温20~30℃にならない環境で・・・寒くて厳しい

なので、湿度管理を60%代で保ち、予防しちゃいましょう。

 

万が一出来てしまった場合、、、

 

除去します。

 

効率的な除去方法を場面別に紹介します。

場面①の方が②より強力です。

 

場面①水回りにおすすめ

塩素系漂白剤でパックします。

代表的な塩素系漂白剤は、カビキラーやカビハイターがあります。

何でパックするか?

・・・ラップ、ティッシュ、キッチンペーパー、片栗粉

いずれも、パックは15~30分の放置をします。

パック終わった後には、軽く塩素系漂白剤を流すことを忘れずに( ゚Д゚)

 

 

場面②塩素系漂白剤が使えない

ティッシュや細部まで行き届くものにアルコールを含ませ、拭き取ります。

黒シミまではとれないまでも、おすすめされています。

 

 

 

予防

①熱い温度によわいため、50℃以上のお湯をかける

②定期的に窓を開けるなどして、喚起をよくする。湿度を70%以上にしない。

 

寒い冬、

氷点下の中、窓を開ける気になれませんが、

プラス気温の日に定期的に試してみましょう。

 

 

 

 

【童謡つくってみた】ジングルベル。独り身大学生妬みver

クリスマス。それは。 

 

大学生。友人の影響を受けやすい(?)年齢。

世間一般で言われる「青春」とやらができる最後の年。

就職して働いて。

聞いた話ほとんどブラック。きたさんブラック。

 

世間的にもクリスマスムード全開。

駅やちょっとしたおしゃれな街並みは

もちろんイルミネーション。

ましてや、

書店や定期的に通院している病院のホールさえ。

ツリー。イルミネーション。きらきら。きれい。

 

世間はクリスマス。

 

クリスマス と検索エンジン

検索ワードとして入力すると

「クリスマス 彼氏」 「クリスマス 彼女」

と恋人文化のクリスマス。

 

クリスマス=恋人いちゃつき文化

と捉えられてしまうほど

つっこみどころ満載なご時世になってしまいました。

 

恋人がいなくても楽しみたいんだ!

 

そう思いたかったのですが、

そうもいかず、

妬み満載の

シングルベルになっていしまいました。

 

 

妬みに妬みまくって、

独り身の私は

街中へ繰り出すもの億劫で、替え歌をつくり、

「クリスマスは楽しければいい」と言い聞かせることにしました。

 

行事がいっぱい楽しい日本。

 

 

日本語訳の歌詞

 走れそりよ かぜのように

雪の中を 軽く早く

笑い声を 風にまけば

明るい光の 花になるよ

ジングルベル ジングルベル 鈴がなる

鈴のリズムに光の輪が舞う

ジングルベル ジングルベル 鈴がなる

森に林に 響きながら

 

 走れそりよ 丘の上は

雪も白く 風も白く

歌う声は 飛んでいくよ

輝き はじめた 星の空へ

ジングルベル ジングルベル 鈴がなる

鈴のリズムに光の輪が舞う

ジングルベル ジングルベル 鈴がなる

鈴のリズムに光の輪が舞う

 

【独り身大学生妬みver】

バスと電車 走れ定時

次の瞬間 待ち合わせ

恋人の 笑顔見たい

お互い着くと 見れるんだ

ジングルベル ジングルベル 鈴がなる

ソロから見たら 胸が傷む

ジングルベル ジングルベル 腹が立つ

内心 立腹 顔に出ちゃう

 

街を歩くと いたるところに

目に余る リア充さん

笑顔が酷く 憎みを生む

その顔 見ると 思うんだ

ジングルベル ジングルベル その耳の

近くで鈴を 響かせると

ジングルベル ジングルベル 心地よい

今日で お前ら 機能しない

 

前半部分は穏やかながらも

クリスマス文化に対し、劣勢をイメージ。

後半は、怒り心情爆発。

むしろ敵対視して、攻撃。

 

 

 

替え歌をつくりつつも、

家族で食卓を囲んだり、

テレビをみたり

まったり過ごしたものでした。

 

年末に向けて仕事場や

ご家庭の大掃除に備えて

まとめていくブログ記事を作成していきたいと思います。

 

 

もう、クリスマス。仕事納め!!大掃除の始まるクラッカーがなる直前!~机周りの整理編~

年末の「仕事納め」がもうじき迎える方がおおいとおもいます。

今日は、仕事場の机周りの整にしていきます。

ふき掃除かけるにも、散らかっているところでは意気消沈してしまいます。

 

綺麗すっきりなデスクでメリット

1・必要なモノが必要な時に出てくる

2・集中力が上がる

 

1・2の共通点・・・

 

 

 

 

時間短縮

 

 

 

 

時間短縮へ不可欠なきれいなデスク周りの整理。

前に、部屋がきれいなことでも、シンプルにすることで

遅刻が減ったり、気持ちに余裕ができたり

同様の効果がありそうです。

 

私なんかは、整理整頓して1週間後には部屋がもとの汚い状態に戻ってしまう

いわゆる、

リバウンドするタイプです・・・苦笑

 

リバウンドしないための解決策について考えました。

 

①「現在、未来に必要がない」と書類は捨てる。

すでに解決済みである場合の書類や、メモ程度で書き残した紙切れ、

TODOリストとして書き留めた紙、がこれに相当するでしょう。

 

②仕事に関係ないものは机の周りには置かない。

たとえば、イヤホンやヘッドホン、うちわ、保湿剤など。

パソコンで仕事をしているのに、関係ないものをおいてしまうと、

当然、モノはごちゃごちゃ・・・w

 

私のことを分析すると、

カテゴリー分けされてないで、「必要だから・・・」「使うかもしれないから・・・」

という理由で置いてしまっています。

ここまで、モノが置かれてしまうと、

仕事の効率を上げる

心に余裕を持たせる

と掃除のメリット2大王者と極体する位置の配置図です。

心に余裕・・・???

と思われる方もいるかもしれませんが、

机には必要最低限のモノと、

関係する書類、1日分のTODOリスト表のみしか

上がっておらず、時間があまれば「翌日の作業もやってしまおう」とすら仕事内容によっては可能です。

 

いかん・・・

 

ここまでのおさらいで

2大メリット王者を君臨させるために

基本は「整理整頓されたデスク環境をつくる」ということまで

辿り着けました。

 

では、整理整頓するためにどうするの???

肝心です。

 

ポイント①

カテゴリー分け

どこになにがあるかわかるように!でしょう。

グループ学習には「KJ法」といわれるグループワークがありますが、有効かもしれません。

なぜなら、KJ法は、

いろいろなアイデアを出した後、それらをカテゴリー分けするからです。

 

これってつまり、

煩雑に散らかりまくった私の机周りのモノに対して、

付箋で、たとえば「ハンドクリーム@快適な身体」と書き、

「快適な身体」=健康ではありますが、

・リップクリームや化粧水シート?なんかと

ひとまとめにすることが可能です!

本来机周りに置いとくべきではない

と判断し、机には置かないこととします

少し整理されました。キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

・書類。

次に書類に注目しました。

500枚のコピー用紙がコスパ的に素晴らしく、

ノートを買うより素晴らしいと感じたため、

コピー用紙を3年ほど前に買いました。

今となっては、想像を絶するほど、机の上にポイポイです。

これらの書類もカテゴリーわけし、

ファイルでまとめてしまいます。

要らないと判断すると当然捨てます。

 

 

 

 

ポイント①を重要視することが

整理整頓の基盤です。

なので、整理するために、必要に応じて棚の1つがあると

より、整理整頓された机周りになるでしょう。

 

f:id:nichiyutan:20181223085917j:plain

シンプルな机のイメージ

f:id:nichiyutan:20181223090021j:plain

モノであふれかえった机イメージ