nichiyutan’s diary

拠点は、北海道札幌から。「〇〇だよね」とか、「△△なんじゃない?」など、色々な考えを受け、ものの見方に深みを持ちたいです。種別としては、雑記とします。主な内容は、自身の経験を通して、思い通りになったことを書いていきます。ダイエット・筋トレ、食、アウトドア、行事、世論や、スポーツ等。

ドラマ「ハラスメントゲーム」から学ぶ、職場・学校等によるハラスメント問題

広瀬アリスと、唐沢寿明のW主演?によるドラマ

「ハラスメントゲーム」も、いよいよ終盤に差し掛かってきました。

 

社会の闇と正義の光

の両極端に、いったりきたりしてしまう

そんなハラスメントを

スーパーマーケットで

ドラマの中で起こっている問題を解決していく

ストーリーです。

 

このドラマから考えられる

”ハラスメント”

それは、社会に生きる誰もが、遭遇しかねない

対人問題で、繊細な、

  近年の社会問題と認識できます。

 

大辞林第三版による定義

ハラスメント 

「嫌がらせ、いじめ」

 

 

定義は、

職場のパワーハラスメントとは
職場のパワーハラスメントとは、同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内での優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為をいいます。

                (労働問題弁護士ナビ、最終閲覧日2018.11.29)

 

定義を読み砕くと

 

職務に関係のないことで、職場の立場を利用し、他者に苦痛を与えること

 

 

と端的に言い換えられそうで。(._.)

 

中には、居るんですよね。

「相手の顔色(主に上司)をうかがって、自分の意見を擁護するのに必死」

だったり、

立場の都合もあって大変だと思うけど、下にいる人も、強く言われると大変。。

 

 上の立場の人って、

ストレスためないように、

うまく仕事と付き合わないと、もやもやしてしまったり、・・

 

上司と部下の、穏やかな人間観家と、互いの信頼関係が

ハラスメントを予防するのに、最高要件なのではないでしょうか?

 

 

職場のハラスメントに耐えうるメンタル

は学校生活の人付き合いが基礎に、

なると考えてます。

 

学校って、バイトしながら思う分に、

責任が少なかったり、それほど難題な課題とか

遭遇しにくいし、与えられにくい 環境だと大学に4年間通って

思ったんです。

 

やりたいことは自分で選べるし、

実習と実習日誌は例外として、

たいていのことは、難なくって感じですよね。

 

敢えて、何かに挑戦したり、

壁を乗り越える意識を持たないと、

目標を感じて過ごさないと

あっという間に時間だけが過ぎていく と

かわいがってる後輩たちに伝えたい。

文字に起こさないと変なキャラのようで、

「先輩、何言ってるんですかwww」で終わってしまう。

ゆるく、健康に過ごすことも大事だけど、

 

時間があるんだから、

何かに費やして、

心と頭を使うことを大事にしたら

実りある学校生活が送れて、

その先に、

社会人となり、出世するなり、

部下が出来たころ、

「信頼される人」「居心地のいい上司」

となれたらいいな

そんなこんな。

 

ハラスメントゲームを

視聴しながら、ぼーっとする時間で思うこと。